技能実習制度とは?

外国人技能実習制度とは、日本の企業において発展途上国の若者を技能実習生として受け入れ、実際の実務を通じて実践的な技術や技能・知識を学び、帰国後母国の経済発展を担う人材育成に協力することを目的とした公的制度です。

人材不足でお困りでは
ありませんか?

  • 採用してもすぐ辞めてしまう…
  • 求人を出しても応募が集まらない…
  • 言葉の壁があり、意思疎通が難しい…
  • 現場で即戦力になる人材が見つからない…
  • 採用コストがかかるのに定着しない…
  • 外国人採用に興味はあるが、手続きが不安…
  • 技能実習生を受け入れたいが、サポートが欲しい…

技能実習制度の
活用メリット

即戦力として活躍

長期的に働ける

人手不足の解消

採用コストの削減

外国人技能人材の導入で、
人材不足の解決と企業の成長を実現しませんか?

ワールドサポート
協同組合の特徴

01

優秀な外国人材を派遣、
長期間安定して働く

当組合が派遣する技能実習生は、意欲的で真面目な方ばかり。
高いスキルを持ち、企業の即戦力として活躍します。
実際に導入した企業からも「もっと派遣してほしい」との声が多く、長期間安定して働いてくれるのが強みです。

  • 技能実習生は意欲的で真面目
  • 高いスキルを持ち、即戦力として活躍
  • 企業からの評価が高く、長期間安定して働く

02

信頼できる海外の送出し機関と連携し、優秀な人材を厳選

フィリピンやインドネシアなどの海外の送出し機関と密接に連携し、企業のニーズに合った人材を選抜。
面接や選考を徹底し、技術力や意欲の高い人材のみを派遣します。
また、入国手続きから職場定着までワンストップでサポートするので、受け入れ企業も安心です。

  • フィリピンやインドネシアの送出し機関と連携
  • 企業のニーズに合った人材を厳選・選考
  • 入国手続きから職場定着までワンストップサポート

03

通訳&メンタルサポートで
職場になじみやすい

外国人材が職場で活躍できるよう、フィリピン語・インドネシア語の通訳を配置
日本語フォローや日常的な相談にも対応し、円滑なコミュニケーションをサポートします。さらに、精神的なケアも行うことで、離職率を低く抑えることが可能です。

  • フィリピン語・インドネシア語の通訳を配置
  • 日本語フォローや日常的な相談にも対応
  • 精神的ケアで離職率を低く抑える

04

日本のルールやマナーを事前研修で指導し、
職場への適応をサポート

受け入れ企業が安心できるよう、日本の生活ルールやマナーを徹底指導
交通ルール、職場でのマナー、日常生活でのマナーなど細かい部分まで教育し、スムーズに業務に取り組める環境を整えます

  • 日本の生活ルールやマナーを徹底指導
  • 交通ルール、職場マナーなどを教育
  • 受け入れ企業が安心できる環境を整備

主にこのような業界で
当社の外国人人材が活躍中

建設業

介護業

製造業

対応エリア

島根支店を拠点に、
広範囲をカバー!

当社は島根県に支店を構え、周辺エリアを定期訪問しながらサポートを提供しています。

定期訪問可能エリア
  • 山口県
  • 福岡県
  • 大分県
  • 佐賀県
  • 広島県
  • 島根県
  • 鳥取県

「この地域は対応してもらえる?」
そんな疑問がありましたら、お気軽にお問い合わせください!
お客様のご要望に応じて柔軟に対応いたします。

外国人採用までの流れ

受入先企業へ配属まで
平均約6ヶ月!

Step 01

お申込み・
ヒアリング

まずは、当組合にお申し込みいただき、企業様のニーズに合わせたヒアリングを実施します。どのような人材を求めているかを詳しくお聞きし、最適なプランを提案します。

Step 02

技能実習生の
募集を開始

フィリピンやインドネシアなど、信頼できる送り出し機関と連携し、企業の要望に合った技能実習生の募集を開始します。現地での教育・選抜を行い、優秀な人材を選出します。

Step 03

面接

選ばれた候補者と面接を実施します。オンラインでの面談や現地での直接面接を行い、実習生の意欲や適性を確認します。

Step 04

実習生の選抜を
実施

面接結果を基に、最終的に実習生を選抜します。企業の業務に最適な人材を選定し、安心して受け入れられる体制を整えます。

Step 05

技能実習生決定/
各種許可申請の手配

実習生が決定した後、以下の手続きを進めます:

  • 在留資格認定証明書の交付申請
  • 査証(ビザ)の取得と上陸許可
  • 在留資格変更許可
  • 在留期間更新許可
  • 在留カードの交付

Step 06

技能実習生の入国/
宿舎までの送迎

実習生が日本に入国後、指定された宿舎に安全に送迎します。入国から配属までをスムーズに進行します。

Step 07

日本国内で約一ヶ月の講習

日本での生活に慣れるため、実習生に約1ヶ月間の講習を提供します。日本語や生活習慣、職場のルールについて指導を行い、円滑な職場適応を支援します。

Step 08

受入先企業へ配属

講習後、実習生は受け入れ企業に配属され、業務を開始します。企業側との連携を密にし、円滑な業務進行をサポートします。

よくあるご質問

費用は受け入れ企業の規模や受け入れ人数、業種によって異なります。初期費用としては、実習生の選定、ビザ手続き、講習費用などがかかりますが、詳しい費用については個別にお見積もりいたします。お気軽にご相談ください。
日本での生活をしっかりと築くために、真面目で根気強く働く方が多いです。また、アルバイトができないため、無収入の期間が生じることが多く、転職のハードルが高い状況です。そのため、長期的に勤務する方が多く、企業様からも安定して活躍してくれるとの評価をいただいております。
確かに手続きは少し複雑に思えるかもしれませんが、当組合がすべてサポートいたします。必要な書類の準備から、ビザの申請、実習生の受け入れ後のフォローまで、全面的にサポートしますので、安心してお任せください。
異文化の違いが影響することもありますが、事前の日本文化や職場ルールに関する研修や、通訳によるメンタルサポートもしっかり行い、スムーズな職場適応をサポートします。定期的な企業様との密なコミュニケーションを大切にし、文化的なギャップを最小限に抑える取り組みを行っています。
日本語能力がある程度ある実習生が多いですが、さらに円滑にコミュニケーションを取れるように、フィリピン語やインドネシア語の通訳を配置することが可能です。さらに、日本語の指導や、日常的な相談にも対応し、職場の環境に適応しやすくします。
受け入れ企業には、技能実習指導員や生活指導員の配置、宿舎の確保、適正な雇用条件の提供など、いくつかの要件を満たしていただく必要があります。これらについては、当組合がしっかりとサポートし、必要な準備を整えるお手伝いをいたします。
実習生が入国後も、生活面や業務面でしっかりサポートいたします。 日本での生活に困らないように、生活指導や日本語フォロー、メンタルサポートを行い、企業様との円滑な連携をサポートします。

企業様のお声

建設業

こちらのコンテンツは
只今準備中です。

こちらのコンテンツは只今準備中です。公開までもうしばらくお待ちください。こちらのコンテンツは只今準備中です。公開までもうしばらくお待ちください。

建設業

こちらのコンテンツは
只今準備中です。

こちらのコンテンツは只今準備中です。公開までもうしばらくお待ちください。こちらのコンテンツは只今準備中です。公開までもうしばらくお待ちください。

建設業

こちらのコンテンツは
只今準備中です。

こちらのコンテンツは只今準備中です。公開までもうしばらくお待ちください。こちらのコンテンツは只今準備中です。公開までもうしばらくお待ちください。

建設業

こちらのコンテンツは
只今準備中です。

こちらのコンテンツは只今準備中です。公開までもうしばらくお待ちください。こちらのコンテンツは只今準備中です。公開までもうしばらくお待ちください。

組合概要

組合名称ワールドサポート協同組合
所在地〒803-0828
福岡県北九州市小倉北区愛宕1丁目3‐3‐803
電話番号093-967-0810
支部ワールドサポート協同組合
島根支部

〒699-1106
島根県雲南市加茂町加茂中1191番地
営業時間9:00〜17:00
定休日土日祝日
設立2016/11/25
許可番号許1712002129
代表理事松田 学

お問い合わせ

    お名前必須

    会社名必須

    電話番号必須

    メールアドレス必須

    お問い合わせ内容必須

    このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、
    Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。